番外編です。
ワイナリーが多い勝沼の最寄り駅はJR中央本線の勝沼ワイン郷駅になります。
でもここから歩いて行動するのは実際ちょっとキツいです。
そこでオススメなのが、JR中央本線 塩山駅にあるレンタサイクル。
なんと、無料です!(保証金が必要になります)
しかも、電動自転車も10台あります!
AM9:00〜PM16:00までのレンタルで、1泊レンタルはありません。
それでもワイナリー巡りをするならこれ以上に便利なものはないかも。
レンタサイクルは塩山駅前の天草屋敷で申し込みができます。
塩山駅から例えばルミエールを地図で見ると、道筋はほぼ直線で7km程度です。
これなら30分もかからずに行けますし、しかも電動ですから疲れも少ない!
旅先の見知らぬ土地を自転車のスピードで楽しむのは、けっこう粋だと思いますよ。
この天草屋敷、レンタサイクルを目的としてなくてもなかなかに見所があるかも。
葡萄のシーズンが終わると、勝沼ではいろんなところで干し柿作りが始まります。
天草屋敷も軒先に大量の干し柿が!
なんとも良い景色。
ボクたちはワイナリー巡りをして旅館からの迎えを待ってるときに見つけたんですよ…
そのため、利用できませんでした…
ところで。
飲酒運転は自転車もNGです。
大人の判断で賢くご利用を!
Link – 甲州市レンタサイクル
でも、自転車で小回りよく動けるようになっても、どうしても寄れないワイナリーはあるわけです。
それに、ワイナリーの特徴を飲んで確かめてから行きたいなあって思うのも当然のことなのです。
そんな時に便利なのはワインの丘です。
最寄り駅は勝沼ぶどう郷で、直線距離ではすぐそこ。
駅を出たら目の前に見えます。
でも、実際は隣の丘の上。
タクシーをおすすめします……
ここはワインショップの他に地下にワインカーブがあります。
そこには約180種類のワインがあり、1100円を払うことで存分に試飲することができます。
試飲するにはタートヴァンというあまり馴染みのない器を使います。
説明によると、タートヴァンはフランスで使われていたテイスティング用の器らしいです。
底面が複雑な凹凸になっているので光が反射して注いだワインの色が分かりやすいんだとか。
でも、カーブは薄暗いし照明に色が付いてるので乱反射させてもワインの色なんかわかりません…
香りを確かめるには器が広すぎるし、いろんなワインの香りが充満してるのでわかりません。
合理性ではテイスティンググラスの方が理に適ってるし、だから今では廃れてるんでしょうかね。
でも、珍しいものなので旅行の記念には良いと思います。
ワインの種類は本当にたくさんあります。
全種類を試飲するのはちょっと不可能なくらい。
種類としては白ワインが全体の半分くらいを占めていました。
訪れた時期はちょうど今年の新酒が卸された時期だったので、カーブの奥は新酒揃い。
ワインはたくさんあるし、ワイナリーの特徴を知るには便利ば場所ですが、ここを旅行の目的地とするにはちょっと物足りないと思います。
まず、試飲できるのはワイナリーでも廉価なグレードがほとんどです。
ですので、味や香りにどうしても物足りないものを感じてしまいます。
もちろん、廉価だと言っても中には驚くくらい美味しいものもあるので、油断はできません。
まるき葡萄酒の甲州オソヅミ1999はココで見つけたワインですし。
ですので、時間に余裕がある時にちょっと足を伸ばしてみるくらいが良いと思います。
あとは少し疲れて汗を流したいときなんかですね。
夜景がすばらしい(らしい)露天風呂がある温泉施設が併設されてますから!
Link – ぶどうの丘
笛吹川のほとりにある温泉旅館 坐忘に泊まって勝沼ワイナリー巡りをしてきました。 静かで、落ち着ける、とても良い旅館でした。
2GBまで無料で使えるオンラインバックアップ『mozy』を使ってみました
少量のバックアップやオンラインストレージのバックアップに便利な『mozy』をご紹介。 使い方をうまく考えれば十分に実用的なサービスですよ。
次に買うノートはこれ!と決めていた『Mnemosyne』がやっぱりカッコイイのです。
『mnemosyne』というノートに一目惚れしていたのに嫁が先に買っちゃって悔しいけどやっぱりカッコイイから余計に悔しくてもうほんとにもう!
個人でガイガーカウンターによるグラフを公開してるサイトを集めてみました。
東京近郊でのガイガーカウンター計測値を公開しているサイトを集めています。 GM-10によるグラフレポートに限定しています。
『google+1』でソーシャルレイティングしてみませんか?
google+1が個人ブログなどでも簡単に設置できるようになりました。
ソチ五輪に合わせてiPhone/iPadで視聴も可能なBlu-rayレコーダーを購入しました
ソチ五輪の試合を録画しまくるためにソニーのBlu-rayレコーダーを購入したらiPhone連携が思いのほかに便利で最高すぎたのです。