crocodile notebook

feedly feedburner google+ twitter facebook creative commons BY:2.1 プロフィール


最近バックアップネタが多いのはNAS導入でいろいろ試したからです
そう!情報再利用です!どうも、鰐です!

どうしてもバックアップしたいファイルって合計で何GBになりますか?
ボクは…600MBくらいでした。
CD1枚あれば十分なんですよ。
バックアップしたほうが良いんだけど…まぁ…って程度のを含めれば30GBくらい。

ということでMacBook Airとか出先でも一応バックアップした時に使ってるのがコレ。
『mozy』です。
個人利用に限り2GBまで無料。
複数のPCや2GB以上の容量、ビジネス用であれば有償で利用できます。
詳しくはこちらを参照 – Link http://mozy.com/products

登録方法

こちらから登録お願いします! – Link https://mozy.com/?ref=4AGCW9

『Occupation』は業種や学生などの情報を設定します。
登録すると確認メールがきますので、文中のURLをクリックします。
アカウントが作成されるとローカルアプリケーションがダウンロードできますので、使ってるOSに合わせてダウンロードします。

ローカルアプリケーションの使い方

mozy1mozy2mozy3

登録したメールアドレスとパスワードを入力して次へ次へと進めます。
2画面目の『Use MosyHome’s key』はファイル転送時の暗号化キーについてです。
mozyを信頼してキーをお任せでOKな人は上をチェックしましょう。
自分でキーを作らないと安心できない!って方は下をチェックしてください。
ただし!キーを忘れたら二度と復号できなくなりますので…
これで完了!
なんて簡単!

mozy4mozy5mozy6

mozy管理画面はこんな感じになります。
『Files&Folders』で対象を選択します。
2GBしかないのであまり欲張らないでね。
『Options』でバックアップ実行するタイミングと転送速度を設定します。
転送速度は最大で3MB/sですので24Mbps。
2GBの転送に約12分の計算です。
お使いのネットワークによって速度は低下しますのでご注意を。

mozy7mozy8

バックアップを停止するときは管理アプリでスイッチをオフにします。
アプリはシステム環境設定に追加されますので、アンインストールはdmgパッケージ内のアンインストーラーから実行してください。

実用性はどうなの?

バックアップを作成する、という点についてはUIも分かりやすく転送もそこそこなので必要十分です。
ではリストア(復旧)の時はどうなのか?
これが案外面倒だったりします。

まず、ダウンロードするわけです。
ここからはじめなきゃいけない。
DVDでの郵送もありますけど海外からの郵送なんて待てませんから、基本はダウンロード。
さて、ここで悩むわけです。
2GBで12分くらい。
20GBなら…200GBなら…

日本から使う限りでは無料の2GB以内で使う限りでは、十分に実用性あります。
そうした使い分けを考える手間が惜しくなければ、ですが。

でも、例えばDropBoxを無料で使ってる人なら、それのバックアップ先にmozyっていうのはアリじゃないかな?
Simple Sync(Link http://mag.torumade.nu/?p=1892)で重要なファイルだけをDropBoxからコピーして、ローカル内の重要なファイルと合わせてmozyにバックアップなんて使い方もできると思いますよ。

mozy – Link https://mozy.com/?ref=4AGCW9
dropbox – Link http://db.tt/VVQ7zGu

mozy登録時のお願い

当ブログ経由でサインアップしていただくと、あなたとボクに256MBのボーナスが付きます!
あなたがまた誰かを招待すれば、256MBのボーナスが!
是非宜しくお願いします!


2GBまで無料で使えるオンラインバックアップ『mozy』を使ってみました

UPDATE: 2011.06.02
,




併せ読みに選ばれている
記事はこちらのようです

データ量が少ないなら『Simple Sync』と『CronniX』で簡単バックアップしませんか?

データ量が少ないなら『Simple Sync』と『CronniX』で簡単バックアップしませんか?

バックアップツールは数あれど、どうしてもちょっと足らない痒いところに届いてないの!って思う人にはチャレンジしてみるのもアリじゃないかな?な『Simple Sync+CronniX』な組み合わせをご紹介。

無料アカウントで100GB!ファイルシェア型オンラインストレージ『shared』

無料アカウントで100GB!ファイルシェア型オンラインストレージ『shared』

アップロードしたファイルは公開URLが与えられるのでブログの画像倉庫などに使うと便利だと思うオンラインストレージです。

dropboxとgoogle driveのどちらをメインで使うか悩んだ結果…!

dropboxとgoogle driveのどちらをメインで使うか悩んだ結果…!

機能面や価格の比較、それぞれの使い方などいろいろと選ぶポイントはありますよね。 ボクはファイルを置く・取るという基本に必要な部分からのみ考えてみました。

旧バージョンhttpや非Python環境でもLet’s Encryptを利用可能にする『acme.sh』

旧バージョンhttpや非Python環境でもLet’s Encryptを利用可能にする『acme.sh』

Pythonの導入が難しい環境や、公式ツールがうまく使えない方にオススメのLet’s Encrypt申請スクリプトです。WEBを無停止で申請できるので、SSL利用がより簡単になりますよ。

次に買うノートはこれ!と決めていた『Mnemosyne』がやっぱりカッコイイのです。

次に買うノートはこれ!と決めていた『Mnemosyne』がやっぱりカッコイイのです。

『mnemosyne』というノートに一目惚れしていたのに嫁が先に買っちゃって悔しいけどやっぱりカッコイイから余計に悔しくてもうほんとにもう!

iOS6ユーザ必携のWEBアプリ版Google Mapsが便利すぎてスゴすぎる!

iOS6ユーザ必携のWEBアプリ版Google Mapsが便利すぎてスゴすぎる!

iOS6の地図アプリがちょっとひどいから、Google Mapsを使えるWebアプリを作っちゃった方が! しかもこれ、並の地図アプリより便利だからものすごいです。