crocodile notebook

feedly feedburner google+ twitter facebook creative commons BY:2.1 プロフィール


Maple chest with slabwood top
Creative Commons License photo credit: Maple chest with slabwood top / BobMacInnes

今年は着物(和服)にチャレンジしてみよう!ということになった我が家。
きっかけは義母から妻へけっこうな数の着物をいただいたことから。
専門店へクリーニングを頼み、それらが戻ってくるのが今月末。
それまでに準備するものと言えば、いちばんが収納する場所なわけです。

現代の和服事情はいろいろに世知辛いと痛感

和服は洋服と比べて、とにかく大きな仕立てとなるので、収納場所も相応に大きくなければダメなので、よくある衣装ケースでは小さすぎます。
デリケートに装飾された生地の場合、小さく畳んだり重ねて収納すると傷んでしまうので重ねるのもNG。
しかも主には湿度に弱い絹が使われているので、防湿のしっかりしている収納が必要。
そこで昔からの定番であり、今でも着物収納には最適とされているのが桐の箪笥や箱ですが、桐無垢で作られた箪笥や箱はものすごい高価で買えない。
桐と書かれた製品にも安価なものは見つかるけど、どれも集成材や合板に桐の突板を施した桐(っぽい)箪笥ばかり。
桐は軽く柔らかい材木なので、薄い板では湿気を吸うと簡単に反ってしまうので、防湿性能が著しく低下する可能性もあります。

そしていちばんの問題。
それは、マンションの押入れだと、奥行きに合う桐の収納ケースが(ほとんど)なく、注文生産になってしまうこと。
とにかく着物の収納は、幅が90cm以上になるのがほとんどで、桐箪笥ともなれば100cmを超えるのも珍しくありません。
そのくせ奥行は40cm弱程度。
押入れに収納したい我が家に適した桐の収納用具なんて、そもそも既製品では選択肢がなかったのです。

ああ困った!

タッパーウェア社という救世主

そんな話を知人としていたところ「着付けやってる知人は、着物を持ち運ぶのにタッパー使ってるらしいよ」というヒントをもらい、さっそく検索してみるとタッパーウェアから衣類の収納にも使える大きさのケースが販売されているのを発見。

DSC06117

タッパーウェアと言えば、食材の保存で大活躍するあのタッパーウェアです。
それが収納ケースラインとなる「スーパーチェスト」「スーパーケース」「マルチオーガナイザー」です。
このラインの中でも、幅38.2cm×奥行73.5cmのスーパーチェストと、縦80.9cm×横38.2cmのスーパーケースがものすごくウチのマンションの押入れにジャストサイズ。
マンションの押し入れなどは規格があると思うので、たぶんどこのご家庭でも使いやすいサイズになっていると思います。

DSC06118

もちろん食材を保存するのが王道のタッパーですから、防湿性能は衣類を収納するにはオーバースペックなほどに完璧です。

参考:タッパーウェア社WEBサイト

中古もそこそこ流通している(なぜか北海道に多い)

しかし、タッパーってこんな高いんだっけ?と疑いたくなるお値段が唯一の難点。
それでも桐製品に比べればぜんぜん安いのですけどね。
しかし唯一の難点である値段も克服する方法を見つけたので、我が家はスーパーチェストを4つ、スーパーケースを3つ購入したのです。

DSC06125

その方法とは、ヤフオク。
スーパーケースの場合はセット販売なども見つかるので17,000円ほどのケースが2,000円前後で購入できるようになります。
定価35,000円ほどのスーパーチェストも10,000円以下で出品されていて、送料を加えても12,000円くらいで購入できます。
スーパーチェストはシリコン製パッキンが使われていますが、このパッキンが欠損しているスーパーチェストがより安価に出品されることもあります。
このパッキンはひとつ830円で購入できるし、中古購入した場合は新品のパッキンに交換すると防湿性能も回復するので安心して使えるので、パッキンなしの出品があれば積極的に狙うのもアリだと思います。
交換用パッキンは販売代理店を検索して直接購入する必要があるので、タッパーウェアのホームページから近くの販売代理店を確認してください。

スーパーケースに収納してみた

DSC06126

畳み方をすこし工夫する必要はありますが、タトウ紙に包んだまま問題なく収納できるので留袖など改まった席に着る着物を収納するのに適しています。
着丈が4尺2寸を超える(身長175cm以上の方が着る)着物の場合、2つ折りで畳むと収納できないので、3つ折りにして収納してください。
スーパーケースの場合、肌襦袢、長襦袢、着物、帯などをワンセットにするとムリなく収納できると思います。
スーパーケースは中に重いものを入れて積み重ねると蓋が抜けてしまう危険性があるので、使い方によっては直接重ねない工夫も必要です。
着物程度の重さであれば蓋が抜ける心配もほとんどありませんが、積み重ねた下の段を抜くのがめんどくさいので、我が家では余っているスチールラックで棚を組んで使っています。
同じように棚を組む場合、ホームセンターなどで売られているパイン材のフリーラックを使うのでも必要十分です。

スーパーチェストに収納してみた

DSC06124

スーパーチェストの場合、子供物以外の着物は3つ折りにしなければ収納できないので、小紋や紬など普段着的な着物を収納するのに活用するのが良いですね。
スーパーチェストは引出が2段のものと1段のものがあり、積み重ねないことを考えると2段のスーパーチェストのほうが着物には適していると思います。
2段タイプの場合は念押しの湿気対策も考えて、上段には着物を、下段には襦袢と帯を収納すると良いです。
スーパーチェストは90kgまでの過重に耐えられるよう作られているので、3台程度の積み重ねであれば壊れることもないと思います。
マンションサイズの押入れの場合、押入れの下段に2台を重ねるとムダなく収納スペースをつくることができると思います。

中古のケースは使い始め前のクリーニングがすべて

出品者側でもそれなりのクリーニングはされていますが、かならず使い始める前にクリーニングしてください。
クリーニングには植物発酵のアルコールを使った、ドラッグストアなどで購入できるクリーニングシートが便利です。
スーパーケースもスーパーチェストも蓋を閉めると密閉されるため、中古を購入すると匂いが残っている可能性もあります。
もともと衣装ケースとして使われていた場合が多いようで、防虫剤(ナフタリン)の匂いが残ってるケースが多いようです。
その場合、アルコールシートで全体をよく拭いてから、ドライヤーで熱を加えると匂いの原因を早く揮発させる効果があります。
収納に際して防虫剤を入れる場合、ケース内に残っている防虫成分と異なる防虫剤を使うと衣類にシミが発生する可能性があるので、防虫剤の匂いを感じたら十分に揮発させてください。
 
 
タッパーウェアに衣類を収納する場合、収納する衣服そのものが濡れていたり虫がついていないように注意することがいちばん大事です。
また、着物は定期的な虫干しが不可欠らしいので、収納したままにしないことも大事なのだと思います。

桐材の収納用品と比べると和服らしい雰囲気はまったく失われてしまいますが、防湿防虫の実用性はタッパーウェアのほうがコストパフォーマンスに優れていると思います。
強力な防虫防湿材は必要ないので、防湿には珪藻土ブロック、防虫にはクスノキのブロックなどを使ってみるのも面白いと思いますよ。

soil ドライングブロック ラージ グリーン
soil
売り上げランキング: 108,797
KUSU HANDMADE エコブロック 4個
KUSU HANDMADE (クスハンドメイド)
売り上げランキング: 393,466

マンション暮らしでも着物の収納に困らない!タッパーウェアの『スーパーチェスト』と『スーパーケース』

UPDATE: 2015.04.18
, , , , , ,




併せ読みに選ばれている
記事はこちらのようです

珪藻土で作られた調湿グッズ『soil』がとてもナチュラルなんです

珪藻土で作られた調湿グッズ『soil』がとてもナチュラルなんです

昔ながらの『珪藻土』を使った『左官の手仕事』が調湿材という形になりました。 日本の風土に適した素材だと思うんですよね。

iTunesアフィリエイトをPHGへ書き換える前に、バックアップとリストアについて理解を深めましょう

iTunesアフィリエイトをPHGへ書き換える前に、バックアップとリストアについて理解を深めましょう

これからいろいろな方法でiTunesアフィリエイトリンクを書き換える方が続出すると思いますが、その前にバックアップについてもういちど考えてみませんか?

写真から消したい部分を簡単に消してくれる「Snapheal」が凄すぎる!

写真から消したい部分を簡単に消してくれる「Snapheal」が凄すぎる!

デジカメは気軽に撮り直しできるのが利点ですが。 それでも、気付かなかったものが写り込んでた!なんてコトは多々あります。 でも、このアプリならそんな失敗も簡単に消せちゃうかも!

実売価格3700円台の超小型&スーパーチープなDAC『FiiO D3』を使ってみた!

実売価格3700円台の超小型&スーパーチープなDAC『FiiO D3』を使ってみた!

当ブログの本質とも言える『チープに楽しむ』を久しぶりに実践してみました。手持ちの部材と3700円でアナログ入力を最大限に活用するのです!

iOS7を2週間使ってみて『バッテリー消費を抑えるにはコレだ!』というボク的結論

iOS7を2週間使ってみて『バッテリー消費を抑えるにはコレだ!』というボク的結論

生身の世界でも人柱として認知されているボクなので、新しいiPhoneやiOSが出るたびに多くの質問をいただくわけですが、やはりダントツで多いのがバッテリーに関する質問なのです。

日本初(2012年7月18日)パンダ・アップデートの影響について確認してみました

日本初(2012年7月18日)パンダ・アップデートの影響について確認してみました

日本初パンダ・アップデートのその後について、このブログへの影響を軽くまとめてみました。 怖いだけじゃないパンダさん、これからの付き合い方も難しいですね。