crocodile notebook

feedly feedburner google+ twitter facebook creative commons BY:2.1 プロフィール


Audio Mixer
Creative Commons License photo credit: Audio Mixer / tianhua1993

音楽再生の世界はすっかりデジタルですよね。
我が家も押し入れに収納されたMacBook ProをiTunesサーバに仕立ててApple TVへAirplayなわけです。
Apple TVはHDMI搭載ですが、音声データ(音楽データ)であれば光デジタル(TOSLINK)出力が便利。
それ以外にも我が家には、Blu-rayからの出力があり、プラズマTVからの出力があり。
なにかと出力といえばデジタルなわけです。
これを受け止めさせるにはAVアンプが最適なんだろうな、とは思うわけです。
AppleTVもBlu-rayもテレビもHDMI出力があるわけですから。
AVアンプなら4〜5本のHDMIを受け入れることなんて珍しくないですから。

でも、ボクは音楽はプリメインアンプに繋ぎたい。
デジタル信号をアナログ変換しスピーカーに伝え音とする。
そう、音とは波であり、波とは熱なのだ。
熱を伴わない音に感情、すなわち情熱は宿らない。

そしてそれ以上に、アンプなんてそうそう簡単に買い換えられない。
これがプリメインアンプなら2〜3万円でもそれなりのが買えるし、数年前のが今でも現役で売られてます。
でもAVアンプときたら!
新製品として発売前から20%オフは当たり前。
1年でモデルチェンジされ、60%以上の値引きで叩き売り。
新モデルには新しい技術や規格が盛り込まれ、たった1年ですごい時代遅れ感も否めない。

そう、貧乏が悪い!
ということで、既存のCDレシーバーであるところのCR-D2はアンプ性能に不満ないし。
アナログ入力(ライン入力)ならいくつか入れることもできるし。
これら手持ちのを安価に活用する方法を考えたところから今回の記事は始まるのです。

デジタルが入らないならアナログに変換しちゃえば良いじゃない

DACというのは『Digital to Analog Converter』の略。
直訳すればそのまま『デジタルをアナログに変換する』ということです。
このDAC。
PCオーディオの世界でも人気ですし、AVアンプやプリメインアンプにも様々搭載されている機能。
DACを制する者はデジタルオーディオを制するかもしれない的な人もいるかもしれないDACです。
これをアンプの前に入れて、アンプにはアナログ入力にしちゃえばボクの要件は解決なのです。

一般的にはDACと言うと、数万円くらいの製品を使うことが多いかもしれない。
とても性能がよくて、音質にも気を配って。
でもそんなお金があれば、素直にアンプを買い換える。
あとボクは単機能なデバイスが好き。
特に変換を担うデバイスは変換以外のことをしてくれないのが好き。

そうして検討した結果、採用したのがこのDAC『FiiO DAC D3』
1本のデジタル入力をアナログ変換してライン出力するだけ。
デジタル入力は光デジタル(TOSLINK)でも同軸デジタル(コアキシャル)でも大丈夫。
しかもこの大きさで、24bit/192KHzに対応していますけど、音楽データ自体で対応してるのが少ないからね。

FiiO D3のマニアックなポイントとしては、このチープさにして、DACチップは『Wolfson WM8805』を採用。

電気通信の世界には、ジッターと言うジャマな存在があります。
これは「いらいらする」という意味の「jitter」が由来の言葉。
トーントーントーンとリズミカルに刻まれた音が、突然ちょっと調子を外してくれると。
気持ちよく聞いていたのにちょっとイライラしますよね。
それと同じことが電気信号の中で発生しているわけです。
電気信号は水晶を使って規則正しく発信されますが、外部からの振動などで多少の誤差が生じます。
一定だったはずの信号が調子を外してしまうわけですね。
これをそのまま音に変換すると、微妙なゆらぎとなって音質を低下させてしまいます。
この誤差をジッターと言います。
WM8805はジッターを正常なリズムに戻すのがとても上手いのです。
もっと良い性能のものだってあるけど、うちのCR-D2とスピーカー程度ならコレで十分。

もうひとつPLLというのもあるけどよくわからないので割愛。

これ以上ない単機能っぷりに興奮

片側には光デジタルか、同軸デジタルを接続します。
どちらを使うかはレバーで切り替え。
反対側にはラインケーブル(RCA)を接続。
使う方によっては切り替え機としても使えますね。
電源はUSBケーブル。
製品に添付されてくるのはACアダプター型なのでUSBコネクタが手近になくても大丈夫。

ちょっと気になるのが、ラインコネクタがすこし緩く感じたところかな。
自作のケーブルに使ったコネクタが若干緩いタイプなのもありますけど、それでも少し緩かったのです。
ケーブルを引くと軽く抜けてしまう可能性もあるので、組み合わせるケーブルは少しキツいくらいのが良いかも。

ケースは軽いので、固定させたい場合にはテープなので留める必要があります。
DACでも振動は避けたいので、背面にブチルゴムなどを使うのも良いですね。
発熱はほとんどないので粘着性と耐震性のある接着剤を使うのもアリかも。

しかし入力ケーブルと出力ケーブルを差して、電源を入れるだけ。
たったそれだけのセットアップで完了しちゃうデジタル製品ってなんか新鮮。
デジタル製品って機能追加で差別化をはかるのが王道かなと思うわけですが。
単機能って職人気質のようなものを感じて、品質に期待しちゃいますね。

デジタルをアナログに変換して音質はどうなったかと言うと

ということで繋いだのがこちら。
さて肝心の音質はと言えば。

なにも変わりなく、光デジタル入力でもライン入力でも同じです。
何も、これっぽちも、なーんにも変わりません!

聞き慣れたアンプの音そのままに、希少なデジタル入力ではなく余ってたアナログ入力を使って変わらない!
音を作るのはアンプの仕事で、DACはデジタル信号を余すところなくアナログ化して伝えるのが仕事。
同じアンプに対して繋ぐのであれば、音が何も変わってないことが最高の結果なわけです。

デジタル機器と使い慣れたアナログなプリメインアンプを繋いで、そのまま使い続けられる。
1回線あたりDAC+ケーブル程度のコストで。
ケーブル選定もまた趣味なので、この記事中では言及しませんが。
 
 
スモールオーディオって日本ではわりと大事なポイントだと思うわけです。
その点で、いまオススメするアンプは『Nuforce DDA-100』と『Onkyo CR-N755』
DDA-100は完全にデジタル化されていますから、トレンドにすごい合ったアンプです。
CR-N775はCDプレイヤーとアンプが一体になった懐かしい製品だけど、10畳程度の部屋なら十分な性能です。
これらのデバイスにDACやADCを組み合わせてスモールオーディオを構築する。

チープに、手間を惜しまず、遊んで楽しんでこその趣味ですよやっぱり。

参考:KEFのブックシェルフ型スピーカー『Q300』は驚きのハイコストパフォーマンスですよ!
参考:ついに発売されたKEF『X300A』はデスクトップスピーカーの本命に成り得るか!?
参考:Apple TVの相棒として最高のアンプ(だと思う)「NUFORCE DDA-100」

【正規輸入品】 FiiO デジタル to アナログコンバーター D3
オヤイデ (2011-11-05)
売り上げランキング: 285

ONKYO ネットワークCDレシーバー CR-N755 ブラック
koolriver
売り上げランキング: 30,084

ラステーム 192kHz/24bit 動作保証 光デジタル音声ケーブル SPDIF 角型端子 2m RA-OP19220
ラステーム・システムズ
売り上げランキング: 25,446

実売価格3700円台の超小型&スーパーチープなDAC『FiiO D3』を使ってみた!

UPDATE: 2013.06.02
, , , ,




併せ読みに選ばれている
記事はこちらのようです

我が家のオーディオシステム(AirPlayシステム)はコンパクトにまとめてます

我が家のオーディオシステム(AirPlayシステム)はコンパクトにまとめてます

ボーナスや歳末セールを控えた時期なのでオーディオ購入の相談をよく受けるようになりました。そこで我が家のオーディオ環境をあらためてご紹介です。チープだけどコンパクトで気に入ってます。

AppleTVを中心とした我が家のAV環境(特に音楽)はこんな感じになっています

AppleTVを中心とした我が家のAV環境(特に音楽)はこんな感じになっています

AppleTVから動画のストリーミングはHDMIでTVへ。 音楽のストリーミングは光デジタルでアンプへ出力しています。 低コストでもそれなりに満足できる環境が作れますよ。

Apple TVの相棒として最高のアンプ(だと思う)「NUFORCE DDA-100」

Apple TVの相棒として最高のアンプ(だと思う)「NUFORCE DDA-100」

iPhone+Apple TV+DDA-100…… これでフルデジタルでゼロスピンドルなオーディオ環境が作れちゃいます。 しかも不要な部分を徹底的に削ぎ落したデザインがかっこいいのです。

2013年振り返り企画『今年満たした物欲ベスト10』はコレだ!

2013年振り返り企画『今年満たした物欲ベスト10』はコレだ!

2013年に購入したアレコレから実用性とインパクトで選んだボク的ベストバイを並べてみました。 順位をつけてはいますがオススメ度合いというわけではなく、ボクの血湧き肉踊る指数が反映されたものです。

オシャレオーディオのBang&OlfsenからAirPlayレシーバー「Playmaker」が登場!

オシャレオーディオのBang&OlfsenからAirPlayレシーバー「Playmaker」が登場!

デンマークのオシャレオーディオメーカーからセパレートタイプのAirPlay対応機器が登場です。 デザインの美しさや音質には定評がありますが、いかんせん高額だから手を出しにくい。 でもやっぱり憧れちゃいますよね。

ONKYO初のヘッドホン『ES-HF300』を視聴してきました

ONKYO初のヘッドホン『ES-HF300』を視聴してきました

ONKYO初のヘッドホンが2013年5月に発売予定! 先行視聴させてもらう機会があったので、ヘッドホンジプシーとして行って参りました。