crocodile notebook

feedly feedburner google+ twitter facebook creative commons BY:2.1 プロフィール


仕事で動作検証をするのに自動アップデートは困るんです。
どうも、鰐です!

プライベートで使う分には自動アップデートもありがたいのですが。
いや、それでもバグとかあって使いにくくなる場合もあるから自動じゃないほうが良いかも。
人柱erの存在意義を奪っちゃいけません。

そんなわけでGoogle Chromeの自動アップデートを停止する方法を調べてみました。

Mac版Google Chromeの場合

まずMac版です。
Mac版のGoogle Chromeは日本語入力にちょっと難があったり。
もし安定して使える環境が作れたのなら、下手にアップデートして台無しにするのは避けたい!
そんな場合にも自動アップデートを停止するのは役に立ちます。

「ユーティリティ」から「ターミナル」を起動します。

自動アップデートをオフにする場合

defaults write com.google.Keystone.Agent checkInterval 0

自動アップデートをオンにする場合

defaults write com.google.Keystone.Agent checkInterval 1

更新間隔を秒で指定する(最小:18000秒)

defaults write com.google.Keystone.Agent checkInterval 604800

更新間隔を1日1回とする場合は「86400」、週1回の場合は「604800」で指定します。
デフォルトは18000秒(5時間)のようです。

Windows版Google Chromeの場合

Windwos版はレジストリ情報を更新します。
間違えると最悪はWindowsが起動しなくなりますので、作業に不安のある方はやめましょう。

Windwos版は「障害レポート」を利用している場合、自動アップデートのみを停止することはできません。

「regedit」を起動します。
起動後、最初に「ファイル」から「エキスポート」を選択して、レジストリキーをバックアップしてください。

「HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Run」を開きます。
含まれている「Google Update」キーを削除します。

「コントロールパネル」の「タスク」から「GoogleUpdateTaskUser〜」の2ファイルを確認します。
タスクに登録されている場合、プロパティから停止します。


Google Chromeの自動アップデートをオフにする方法

UPDATE: 2012.01.31
, ,




併せ読みに選ばれている
記事はこちらのようです

Microsoft「法律条項に関する重要な変更」について発表

Microsoft「法律条項に関する重要な変更」について発表

HotMailやSkyDriveに関する使用条件が変更になりました。 継続利用に際しては必ず一読しましょう。

Google Chrome for iOSがAirPrintとGoogleクラウドプリントに対応

Google Chrome for iOSがAirPrintとGoogleクラウドプリントに対応

Google Chromeがアップデートで印刷機能が追加されました。 印刷メニューからはPDFの作成も可能になったので、Chromeの用途が広がりますね。

MacからWindowsへのCocoa製リモートデスクトップ「CoRD」はなかなか優秀ですよ

MacからWindowsへのCocoa製リモートデスクトップ「CoRD」はなかなか優秀ですよ

Cocoa製リモートデスクトップだからなのか、とても軽量でレスポンスの良いアプリです。 Microsoft製アプリと遜色ない出来映えのアプリなので、ボクはこれを常用しようと思います。

OS10.7 Lionを再起動した際の「ウインドウを再度開く」をオフにしてみました

OS10.7 Lionを再起動した際の「ウインドウを再度開く」をオフにしてみました

MacOSやアプリを再起動した際に前回状態で自動的に復活する機能の停止方法です。 いろんな停止方法がレポートされてますが、おそらくコレなら確実だと思います。

Chrome56からSSLで保護されていないWebページでパスワード入力を求めると警告が表示されます

Chrome56からSSLで保護されていないWebページでパスワード入力を求めると警告が表示されます

ブラウザシェアトップのGoogle ChromeでSSL暗号化通信が施されていないWebサイトへアクセスした際、安全ではない旨の警告が表示されるようになりました。

年額790円から、3ヶ月期限であれば無料まで。個人や個人事業主にオススメのドメイン認証SSL

年額790円から、3ヶ月期限であれば無料まで。個人や個人事業主にオススメのドメイン認証SSL

個人や個人事業主などの方でも導入しやすい安価なSSLのご紹介。3年契約で年額790円から、3ヶ月毎の更新手続きすれば無料で利用可能なSSLも。