crocodile notebook

feedly feedburner google+ twitter facebook creative commons BY:2.1 プロフィール


ネットワークHDDにするか、USB HDDにするか葛藤すること幾ヶ月。
答えが出ないのでネットワークHDDにしちゃったよ。
どうも、鰐です。

購入したのは『BUFFALO 1.0TB LS-V1.0TL
76MB/sでの高速転送をウリにした製品だそうな。
カタログスペックなんてね、話半分で考えたほうが良いよね。
38MB/sもでれば十分だよね。
下位機種でLS-CH1.0TLもあり、これが30MB/sくらいのカタログ値なので悩みましたよ。

転送速度で考えると、接続はWi-Fiなので最大でも144Mbps = 18MB/s程度。
そうすると下位機種でも十分かもしれないかなあと思ったわけですよ。
でも、最大で3台のMacが繋がることを考えると……ということで決めたのがLS-V1.0TL。
接続台数で単純に3倍ってわけじゃないけどね。
転送速度が早い遅いってことは、中身のCPUなりバッファの性能差ってことだと思うので。
同時接続による負荷を考えると、少しでも性能が良いほうを選んでみたわけです。



左がWi-Fi(144Mbps)接続で、右が1Gbps。
1Gbps接続については水牛さんナメてました。
カタログ値には及びませんがフレームサイズはデフォルトだから、ジャンボフレームに設定したらもう少し上がる可能性も?と試したら誤差な感じだったけど。
Wi-Fi接続についての転送速度は予想通りでした。
でも、3台のMacから同時アクセスしても数値的には大きな変化がなかったのが嬉しい!

繋ぐのが1台でWi-Fiもしくは100MbpsであればLS-CH1.0TLを。
複数台もしくは1000Mbps接続であればLS-V1.0TLをオススメします。

MacでネットワークHDDを自動マウントさせる方法

ユーザーの起動項目にマウントしたドライブを追加する方法もあるけど、それだと起動後に毎回フォルダが開かれて鬱陶しいことこの上ないわけで。
古典的手法だけどApple Scriptで対応してみたわけです。

まずLinkStationをAFP接続可能に設定します。
(初期設定のままであれば)『共有フォルダー』ー『share』ー『AFP接続』をチェックして保存。
『ネットワーク』ー『ネットワークサービス』ー『AFP』を使用するにチェックして保存。
以上でOKですが、詳しくは説明書で。
次に『アプリケーション』ー『ユーティリティ』ー『AppleScriptエディタ』を起動します。
んで、以下をコピペして必要箇所を書き換えてください。

tell application “Finder”
activate
mount volume “afp://admin:パスワード@IPアドレス/share”
end tell

ユーザ名や共有名を変更してたら変更した内容で。
パスワードとIPアドレスは設定したもので。
これを以下みたいな感じで保存します。

ダブルクリックしてマウントされれば成功。
Finderの『環境設定』ー『一般』で『接続中のサーバ』をチェックするとマウントした時にアイコンが出てくるから分かりやすいし使いやすいですよ。

マウントが成功したら『システム環境設定』ー『アカウント』から管理者ユーザのログイン項目に作成したAppleScriptのアイコンをドラックして終了!
次回起動時には勝手にマウントしてくれます。
2009年のMacBook Pro13インチでも起動が2秒遅くなる程度です。




家庭用ネットワークHDD『LinkStation LS-V1.0TL』を購入しました!

UPDATE: 2011.05.04
, ,




併せ読みに選ばれている
記事はこちらのようです

利用する無線LAN(Wi-Fi)に応じて起動時にマウントするNASのフォルダを切り替えるAppleScript

利用する無線LAN(Wi-Fi)に応じて起動時にマウントするNASのフォルダを切り替えるAppleScript

El CapitanにしたらMac起動時のWi-Fi接続が不安定になったので、Wi-Fi接続状態をチェックしてからマウントするAppleScriptを作りました。

OS10.12 macOS SierraでVPN接続してからルーティング情報を加えるAppleScript

OS10.12 macOS SierraでVPN接続してからルーティング情報を加えるAppleScript

【備忘録】VPN接続時に必要なルーティングを設定するのが面倒なのでDockから1クリックでVPN接続してルーティングして、もう一回クリックすればルーティングを消してVPNを切断するAppleScriptです。

LInkStationが壊れたのでデータを吸い出してみました

LInkStationが壊れたのでデータを吸い出してみました

LinkStation(NAS)が壊れたのでデータの吸い上げ(サルベージ)を行いました。 極力支出は抑えて。

MacBook Pro13″ Mid2009(990JA)に10.7 Lionを入れてのベンチマークを計ってみました

MacBook Pro13″ Mid2009(990JA)に10.7 Lionを入れてのベンチマークを計ってみました

ちょっと古い2009年モデルのMacBookProにLionをクリーンインストールしてみましたレポートの第1回。 ベンチマークのポレートです。

tumblr公式のshareボタンがとてもtumblrらしくて良い感じです!

tumblr公式のshareボタンがとてもtumblrらしくて良い感じです!

Tumblr公式のshareボタンがリリースされたので早速導入してみたんですが、これがなかなか素敵デザインでTumblr熱が再燃しそうな感じです!

MacBook Airで使えるLAN→USB変換アダプタ『PLANEX UE-100TX-G3』

MacBook Airで使えるLAN→USB変換アダプタ『PLANEX UE-100TX-G3』

MacBook Airユーザなら持ってる方も多いであろう変換アダプタ。Wi-Fiの使えない環境で作業が増えてきたのでついに購入しましたが、速度面はUSB2.0で十分ですね。