twitterやfacebookなどが浸透してきても、定期的に「ブログ始めたいんだけど……」という相談があります。
そうしたSNSではなく、もっと自分本位で運用できる場のほうが肌に合う人って少なくないんでしょうね。
photo credit: WordPress Stickers Everywhere / teamstickergiant
WordPressは個人でブログを運営するには、とても良くできたシステムです。
ほかにもブログに向いているシステムはありますが、ボクはWordPressをオススメしています。
難しいことは少なく、できるだけ早く簡単にブログを始めたい!
更新もできるだけ簡単に、そしてお金をかけずに続けたい!
そうした方にはWordPressで始めるのが手堅いと思うのです。
そして、そのWordPressをより素敵に、より使いやすくしてくれるのが《テーマ》そして《プラグイン》です。
WordPressでのブログを一層楽しむためには、テーマ選びとプラグインの活用がキモですよ!
プラグインとはWordPressの機能を拡張するためのものです。
ブログの表示をカスタマイズするものから、記事の入力を補助するものまで。
《定番プラグイン》《ボクが更新するのに手放せないもの》まで、あわせて17のプラグインをご紹介。
17本と半端ですが、2本1ペアで使うプラグインもあるので実質15本です。
Add Lightbox
写真をポップアップ(拡大)するエフェクトとして、よく使われているテクニックをプラグイン化したものです。
記事中では写真をサムネイルで表示させ、クリックすると大きな写真で表示させるのが一般的な使い方。
当ブログでも頻繁に利用しています。
AddQuicktag
記事を作成する際によく使うHTMLや定型文を登録して、ボタン化することができます。
HTMLの場合は開始タグと終了タグを登録することができ、範囲選択を囲うことが1クリックで可能に。
アイコンを登録するのも便利な使い方ですよ。
All in One SEO Pack
WordPressでブログを運用するなら、必ず入れておきたいプラグインです。
各記事毎やカテゴリページ、タグページなど種類に応じたタイトルの記述ルールを一括で設定できます。
SEO目的でなくてもHEAD内の各種設定・管理が簡単になりますよ。
Bogo
WordPressは元々英語で使うシステムですが、それを日本語用に書き換えたものを使っていると思います。
しかし、プラグインによっては英語環境でなければ正常に動かない場合があります。
そうした際に、システムの言語設定とは別にユーザ毎の言語設定することが可能になるプラグインです。
それ以外にも、多国籍な複数人で記事を更新する場合など、言語を切り替えたい場合にも便利ですよ。
Captcha
Captchaってコメントスパムを防ぐうえでは有効なのですが、意味不明で読みにくい文字がイヤですよね。
アレのせいで読み違えて間違えたりしたらコメントする気も失せちゃいます。
このプラグインは簡単な算数を回答してもらうことでCaptchaの変わりにします。
画像も使っていないので読みやすいですし、算数の難易度も多少調整できますよ。
Custom Post Type List Widget
Custom Post Type Permalinks
カスタム投稿という機能を使った際に便利ばプラグインです。
カスタム投稿だけの記事リストやパーマネントリンクを抽出できるようにします。
カスタム投稿利用時の必須プラグインに認定しています。
Dropbox Photo Sideloader
Dropboxに保存してある画像を呼び出して記事に貼付けることが可能になるプラグインです。
貼付けは通常の手順と同じくメディアアップロードの画面から可能です。
Dropboxを活用すれば、iPadやiPhoneから写真のアップロードができなくても記事の更新が可能になります。
iPad Camera Connection KitやEye-Fiと併用すると、デジカメ+iPadでどこでも更新が可能になりますよ!
Facebook Fan Box
当ブログでも右のサイドバーに表示しているブログウィジェットのプラグインです。
Facebookにファンページを作成した場合には必須のプラグインですね。
これを使わなくても実現は可能ですが、設定が簡単という点で利用しています。
File Gallery
WordPressで記事に写真を貼付けようとした場合、1回の操作で1枚しか貼ることができません。
アップロードは複数枚まとめて転送できるのに!
このプラグインを使うと画像の大きさ・表示位置等を一括設定して、複数まとめて貼ることが可能になります。
Google XML Sitemaps
これもAll In One SEO Packとセットで使うべき必須のプラグインです。
検索サイト(特にgoogle)がブログのページをより正確に把握できるように手助けします。
Max Image Size Control
WordPressでは画像を3段階の大きさに自動縮小して、サムネイル用などを生成してくれます。
この縮小のパターンを自由に追加・設定できるのがこのプラグインです。
標準の3パターンでは足りない場合に、是非活用してください。
My Category Order
ブログ内でカテゴリーを一覧表示する場合、望んだ順番に並ばないことがあります。
これは0〜9、a〜Zなど文字の順番で並ぶよう作られているのが原因になります。
そのため、カテゴリ名の頭に「01」など数字を割り振れば、その順番で表示されるのですが……カッコワルイ!
そこでこのプラグインを使うと、任意順番で表示するよう調整が可能になります。
Post-Plugin Library
Similar Posts
この2つのプラグインはペアで使います。
《いま閲覧している記事と関連のある(かもしれない)記事》を表示するのがSimilar Postsです。
当ブログでも記事の最後で表示されています。
関連する(かもしれない)記事を表示すれば、ブログ内の記事をよりたくさん読んでいただけるようになりますよ。
WP-OGP
Facebookの「いいね!」を活用してもらうには、この「OGP」というものに正しく対応している必要があります。
でも、このOGPというのがちょっと厄介で面倒なのです。
その面倒を(ある程度)簡単にしてくれるのが、このプラグイン。
しかしやっぱりちょっと難しい部分はあるので、使う際には諦めずにがんばってくださいね。
WP to Twitter
ブログを更新時に、あらかじめ設定した文面に記事タイトルなどを組み合わせて自動ツイートするプラグインです。
Twitter利用者であれば更新通知は行うべきだと思うので、こうしたプラグインも必須になりますよ。
WordPressいちばんの特徴は「テーマ」と呼ばれるテンプレートで簡単にデザインカスタマイズができること。
世界中に無料のテーマが配布されています。
それらの中から気になるものを ご紹介。
Uniqe Demo | Download
レスポンシブデザインのテーマです。
1つのテーマでPCからタブレット(iPad等)、スマートフォン(iPhone等)まで対応する作りになっています。
写真とテキストのバランスが良いので、WEBマガジン的な使い方に合うテーマだと思います。
ALIGN Demo | Download
レスポンシブデザインのテーマです。
とても簡素なデザインですので、テキストの比重が高いブログに最適なテーマだと思います。
画像を使う場合はあまり小さくしないほうが似合いそうですね。
Simple Grid Demo | Download
レスポンシブデザインのテーマです。
トップページのサムネイルが大きく、個別ページも写真がよく目立つ構造になっています。
写真を中心とした旅行記のようなブログに使いやすいテーマですね。
Touchfolio Demo | Download
写真や動画を大きく見せるよう考えられたデザインで、ギャラリー的なブログに最適です。
PCのほか、iPhoneなどのガジェットに最適化されたデザインになっているようです。
こうしたテーマは使い慣れるまで少し手間ですが「見せる」ことに特化した作りがカッコイイのです。
PCやスマホに対応できるレスポンシブデザインがまだまだトレンドのテーマデザイン。
しかし、従来のシンプルなデザインもまだまだたくさん公開されています。
お好みのデザインを探してみてくださいね。
本が好きな人、読書量を増やしたい人、本を知りたい人に向けたブログ『pigeon bookstock』
[PR記事] 書籍を紹介するブログをWordPressで作りました。 今回利用したWordPress Tipsを簡単にご紹介します。
WORDPRESSからSNSへの更新通知に『Social Networks Auto Poster』をオススメ
WordPressの更新通知をFacebookやTwitterなど各種SNSへ自動投稿するプラグインの紹介です。当ブログでも利用していて、安定性が高くタイムラグも比較的短い点がとても使いやすいですよ。
なにも目新しいところがないけど、当ブログで使ってるwordpressプラグインの一覧です。
「ifttt」からの国際SMSを有効活用してiPhoneのバッテリー消費を抑えよう!
さまざまなWebサービス同士を繋いで情報の共有を計れるifttt。 Webサービス同士に限らずSMSも利用可能なこのサービスを活用しましょう!
googleからのアクセスが激減したので回復のために傾向分析と対策を考えてみる
6月に入って急落したブログのアクセス数。 原因と対策を考えながら書きおこしてみました。 こうした問題の結論はいつだって「基本を大切に」ですね。
ボクはコレがなければ始まらない!iPad / iPad miniのユーザーにオススメのアプリ20選!
iPad4 / iPad miniがそろそろお手元にも届き始めてる頃でしょうか? あると便利な、iPhoneと合わせて使うと更に便利なアプリを20個ほどご紹介です。