crocodile notebook

feedly feedburner google+ twitter facebook creative commons BY:2.1 プロフィール


Cemetery Cross HDR
Creative Commons License photo credit: Cemetery Cross HDR / AdamSelwood

以前、Googleアカウントへのアクセスが長期間なかった場合にデータを削除してくれる機能が話題になりました。
それが『アカウント無効化管理ツール』です。
わかりやすいところであれば、自分が他界した場合にgmailやgoogle drive上のデータを削除してくれるわけです。
このツールが日本語で利用可能になっていました。

https://www.google.com/settings/account

130509-0001

アカウント無効化だけではなく、アカウントの総合的な管理が可能になっています。
例えば『アカウント アクティビティ』ではgoogleアカウントの総合的な利用確認が可能です。

130509-0003

指定した期間内での行動履歴がレポートされます。
例えばアカウント利用を許可したアプリの数や、アクセスした環境(プラットフォーム)などが把握できます。
これ、実はちょっと大事な機能。
例えば特に何かした覚えもないのに、先月より許可してるアプリが増えていたら?
Android端末なんて触ってないのにアクセス元に記載されていたら?
何かしら不正アクセスが発生していた可能性が考えられるわけです。

それ以外にも、gmailから送受信した件数やgoogleカレンダーに登録している予定の件数が確認できます。

130509-0002

そして今回の目玉機能である『アカウント無効化管理ツール』
『アカウント管理』の項目内にある『詳細情報を確認して設定にアクセス』をクリックします。
無効化(削除)までには4つのプロセスがあります。

  1. アクセスのない(タイムアウト)期間を設定
  2. 自分へのアラート
  3. 他者への通知(データ共有)
  4. 削除

タイムアウト期間は、googleアカウントへのログインが発生していない時間になります。
gmailやgoogleカレンダーだけではなく、YouTubeやgoogle検索そのものでもアカウントへのログインがあります。
そうしたすべてが行われていない期間になります。

自分へのアラート通知は、たとえば別のアカウントに切り替えて放置している場合などに有効ですね。
また都合でタイムアウト期間以上に使えない場合など。
このタイミングでgoogleアカウントにアクセスすればアカウントの無効化は中止できます。

そして最後に近親者などへの確認。
googleアカウントが使用されていないが大丈夫か?という問い合わせですね。
だれを登録するかは、googleアカウントでアクセスできるデータに応じて異なるでしょう……

それらの確認を経て、それでもgoogleアカウントへアクセスがなければ削除されます。

この機能が実際どのように動くかは、なかなか簡単には試せないのが歯がゆいところですね。
見られて恥ずかしいデータはクラウドに残さないのが大事なのかもしれません。

烈しい生と美しい死を
烈しい生と美しい死を
posted with amazlet at 13.05.09
瀬戸内 寂聴
新潮社
売り上げランキング: 110,568
死んでたまるか 自伝エッセイ
団 鬼六
講談社
売り上げランキング: 398,675

これで万一のときも安心?googleの『アカウント無効化管理ツール』が日本語で利用可能になりました

UPDATE: 2013.05.09
, , ,




併せ読みに選ばれている
記事はこちらのようです

CMSは使えないけど『Googleドライブ共有』でWebサイトを作ることができますよ

CMSは使えないけど『Googleドライブ共有』でWebサイトを作ることができますよ

GoogleドライブでWEB公開が可能になりました。 HTMLやCSSを公開すれば簡単なWEBサイトを構築することも可能ですよ。

Dropboxからの移行先に、日本語環境で利用できるオンラインストレージ5社の年間利用料を比較

Dropboxからの移行先に、日本語環境で利用できるオンラインストレージ5社の年間利用料を比較

DropboxがAmazon S3から撤退するらしいので、品質やコストから今のベストストレージを考えてみました。

新しいけどちょっと古い感じも拭えない新デザインのYouTubeプレイヤーを試してみた

新しいけどちょっと古い感じも拭えない新デザインのYouTubeプレイヤーを試してみた

数年振りにYouTubeプレイヤーのデザインが見直されるようです。先行してGoogle Chromeで新デザインが利用可能になっていたのでさっそく試してみました。ボクは好きです。

プッシュ通知も可能!無料の『Uptime Robot』でブログの死活監視をはじめました

プッシュ通知も可能!無料の『Uptime Robot』でブログの死活監視をはじめました

ブログへのアクセス可否を常時監視可能な無料サービス『Uptime Robot』と無料プッシュ通知『Pushbullet』でブログの死活監視を作ってみました。

dropboxやgoogle driveから必要なファイルをより見つけやすくする「Found」

dropboxやgoogle driveから必要なファイルをより見つけやすくする「Found」

dropbox、google drive、gmailなどのクラウドサービス上のファイルをMacから容易に検索できるようにするアプリです。 とてもシンプルで機能もコンパクトにまとめられておりオススメできるアプリです。

googleからのアクセスが激減したので回復のために傾向分析と対策を考えてみる

googleからのアクセスが激減したので回復のために傾向分析と対策を考えてみる

6月に入って急落したブログのアクセス数。 原因と対策を考えながら書きおこしてみました。 こうした問題の結論はいつだって「基本を大切に」ですね。