crocodile notebook

feedly feedburner google+ twitter facebook creative commons BY:2.1 プロフィール


DSC04314

いまどきHDD交換するならSSDでしょ!
というのが一般的なのかもしれませんが、今回交換したのはファイルサーバとして使っているMacBook Pro。
そのため、速度よりも容量で選ぶ必要があります。

だけど値段だけで選んでも面白くないし。
そこで用途してはオーバースペックながら、ネタの意味をこめて購入してみました。

ここでのポイントは『SATA3対応』ですね。
転送速度が旧来のものにくらべて2倍も速くなっています。
ただし搭載するPCがそれに対応していればの話。
残念ながら2009年モデルのMacBook Proは旧来の『SATA3』モデルになります。

しかしHDDの性能はそれだけで決まりません。
HDD内部の回転速度と、読み書きを一時的にためておく容量の大きさも影響します。
今回購入したのは『HGST Travelstar パッケージ版 2.5inch 1TB 7200rpm 32MB SATA 6.0Gb/s』
回転数が高く、容量も大きい。
現時点では2.5インチのHDDとして最速の部類に入ると思われる製品を選んでみました。

130803-0002

これがMacBook Proに最初から搭載されていたHDDでのテスト結果。
『DiskTest』の項目がテストのポイントになります。
注目して欲しいのは以下の3項目。
『Disk Test 47.45』
『Sequential 79.89』
『Random 33.74』
この項目を、交換したHDDのポイントと比較してみてください。

130803-0003

これが交換したHDDでのテスト結果。
OSはディスクマネージャーを使って環境をそのままコピーしたものになります。
それでもトータルで約56ポイントの向上になっています。
速度的には50%〜200%程度の向上という結果になっています。

これは体感できるレベルの違いかと言えば『使い方によっては体感できる』レベルですね。
ファイルサイズの大きなアプリケーションを立ち上げる場合には、交換前よりあきらかに速くなります。
ボクの環境ではOSの起動で(5回計測平均)34秒→21秒、終了で(5回計測平均)26秒→18秒と向上しています。
20MBを超えるデジカメデータを30枚ほどRaw現像する場合にも、データの読み込みが速くなったと体感できます。
ただし数KB程度の小さいファイルでは、そこまで体感することは難しいでしょう。

交換してもっとも違いを感じるとすれば、それは『音』ですね。
もともと搭載していたHDDに比べると、無音と言っても良いくらいに静かです。
そして発熱も少ない。
回転数の高いHDDは発熱も多くなると思うのですが、品質に定評のあるメーカーだけあってすばらしいです。

130803-0001

そして参考としてSSDを搭載したMacBook Pro Retinaのスコアがこちら。
どれだけ速いHDDだとしても、SSDと比べれば6倍の差がありますね。
もっともCPUからして処理速度が違うから、純粋な比較は難しいのですが、それでもSSDは速い!
 
 
容量はそれほど必要なく、外付けのHDDやネットワークHDDを多用しない方であればSSDはメリットがあります。
外付けHDDを利用すると、内蔵HDDよりはるかに読み書きが遅くなります。
SSDにすることで容量が不足して外付けを多用することになるなら、大容量のHDDにしたほうが快適になることも。

また、SSDとHDDのハイブリッド製品も登場しています。
価格的には同容量のHDDより高額ですが、SSDと比べれば安価なので今後主流になるかもしれない製品。
予算が折り合えば面白いかもしれません。

速度を最優先にするなら、SSDとHDDのハイブリッドに交換するのが使いやすそう。
価格を最優先にするなら、より安価な製品もあります。
容量を最優先にするなら、1.5TBという製品もあります。
『速度』『価格』『容量』のトータルバランスが良い製品ということであれば、オススメできるHDDです。

HGST Travelstar パッケージ版  2.5inch 1TB 7200rpm 32MB  SATA 6.0Gb/s 0S03565
HGSTジャパン
売り上げランキング: 296
[TOSHIBA] 東芝 MQ01ABC150 2.5inch HDD 1.5TB SATA 4Kセクター
東芝
売り上げランキング: 10,139

MacBook Pro (2009)のHDDを日立Travelstar 1TB / SATA3 7200rpmに交換しました

UPDATE: 2013.08.03
, , , ,




併せ読みに選ばれている
記事はこちらのようです

【だれか】MacBook Pro Retina 13インチに最適なケースに悩む日々です【おしえて】

【だれか】MacBook Pro Retina 13インチに最適なケースに悩む日々です【おしえて】

なぜかMacBook Airより持ち歩きに気を使ってしまうMacBook Pro Retina。 めずらしくケースが欲しくなってるのですが、気に入るのが見つからないのです。

仕事用のPCとして『MacBook Pro Retina 13inch 2016』を購入しました

仕事用のPCとして『MacBook Pro Retina 13inch 2016』を購入しました

仕事用にMacBook Pro 13 Retina 2016を購入しました。現行品に選択肢がないので現物をロクに確認しないで購入したわけですが、やはりUSB-Cは厳しいですよ。

USB2.0接続のHDDケースを買って無線APに繋いでみたのです

USB2.0接続のHDDケースを買って無線APに繋いでみたのです

LinkStationが壊れたのですが、無線APにUSB機器を繋げられるということでHDDを繋いで試してみました。 NASに比べると不便だけど、コストを考えるとアリかなあ。

MacBook Pro Retina 13インチを購入したので使用後の雑感とオススメ具合を書いてみる

MacBook Pro Retina 13インチを購入したので使用後の雑感とオススメ具合を書いてみる

2009年モデルのMacBook Pro13インチを使い続けるも、重くなり続けるOSとアプリと体重。 負のスパイラルから脱するために導入したのが、そう!MacBook Pro Retinaです!

NASで重要なのはケースではない、ドライブだ!“家庭用NASに最適なHDD”について考えた

NASで重要なのはケースではない、ドライブだ!“家庭用NASに最適なHDD”について考えた

NASには大切なファイルを保存するからこそ、NAS本体だけではなくHDDこそ壊れにくい製品を選ぶのが大切です

MacBook Proから2.5インチHDDを取り外したのでAmazonベストセラーになっているSalcar社のUSB3.0ケースを購入しました

MacBook Proから2.5インチHDDを取り外したのでAmazonベストセラーになっているSalcar社のUSB3.0ケースを購入しました

2.5インチのUSB HDDケースなんてUSB3.0でさえあれば、あとはお値段と色くらいで選べば良いんじゃないかしら?と思うようになりました。