photo credit: Little Sister / Jordan Cameron
ヘッドホンやイヤホンから聴こえてくる音が左右でバランスを崩していると、けっこう気になりますよね。
体調的なものばかりでなく、プレイヤー側のアンプや、イヤホン(ヘッドホン)自体の品質にも原因があります。
どのような原因であっても、解決方法は至ってシンプル。
聴こえない(聴こえにくい)音域を膨らませてあげれば良いのです。
iOSでは、左右のバランスを調整することに特化した音楽再生アプリ『SoundFocus』が便利。
音の好みが人それぞれであるように、音の聴こえ方(バランス)も人それぞれ。
イコライザーで音そのものを変えるのではなく、過不足ある音域を調整して均一になるよう改善する。
いたずらに音を変えてしまうよりも理にかなった補正だと思います。
使い方は簡単。
ヘッドホンやイヤホンを繋いでチューニングを開始すると、まず左だけ調整がはじまります。
少しずつボリュームを上げていって、聴こえたところで次(→)に進めばOK。
左の低中高を調整すると、次は同じように右も調整します。
この『SoundFocus』は、難聴などで一部の周波数がよく聴こえない人の視聴をサポートするのが本来の目的。
そのため、片方の耳がとくに聴こえにくい場合でも左右独立で調整するので利用可能です。
左右それぞれを終えると、聴こえ方の特性がグラフになって表示されます。
これでヘッドホンやユーザーの周波数特性にできるだけ適したバランスが作られました。
大きなボリュームが必要な音域をSoundFocusが補って、より聴きやすい音をユーザに届けてくれます。
ヘッドホンによっても聴こえ方は異なるので、作成したチューニングは名前を変更して保存しましょう。
周波数のバランスを整えるアプリですが、意図的に低域偏重で作られたヘッドホンなどにも使えます。
例えば低域を2、中域と高域を3のボリュームなどにすれば、低域をいくらか抑えた音になります。
装着感は気に入ってるのに音が偏ってるから聴き疲れる……そんなヘッドホンにお試しください。
また、ヘッドホンやスピーカーのケーブルを交換する場合にも便利。
左右それぞれの音だけを鳴らすことができるので、左右のケーブルを取り違えることを防げます。
イヤホンやヘッドホンで聴いてると疲れたり頭痛が出てきたりする場合……
もしかしたら聴こえる周波数のバランスが崩れているのかもしれませんよ?
我が家のオーディオシステム(AirPlayシステム)はコンパクトにまとめてます
ボーナスや歳末セールを控えた時期なのでオーディオ購入の相談をよく受けるようになりました。そこで我が家のオーディオ環境をあらためてご紹介です。チープだけどコンパクトで気に入ってます。
実売価格3700円台の超小型&スーパーチープなDAC『FiiO D3』を使ってみた!
当ブログの本質とも言える『チープに楽しむ』を久しぶりに実践してみました。手持ちの部材と3700円でアナログ入力を最大限に活用するのです!
2014年振り返り企画『今年満たした物欲ベスト10』はコレだ!
2014年に購入したボク個人に所有権が帰属しているモノの中から『これは良いものであった』と自画自賛を惜しまない10点をリストアップしてみました。
祝厄年誕生日!オーディオテクニカの密閉型ヘッドホン『ATH-M50x』をいただきました!
オーディオテクニカが2014年2月に発売した密閉型ヘッドホン『ATH-M50x』を厄年誕生日プレゼントとしていただきました!名機となる気がする、とてもバランスの良いヘッドホンですよ。
ボクが使ってきた中で気に入っているインナーイヤー(カナル)型イヤホンを価格帯別で10本ご紹介!
主に1万円以下のイヤホンを渡り歩いてきたボクがオススメする、今購入可能なイヤホンたちです。 Amazon等通販サイトでの実売価格でグレードを分けています。
使い続けて諦めた。オーディオテクニカ『ATH-M50x』とオヤイデ『HPC-35HD598』は相性悪い!
かなりお気に入りのATH-M50xを3ヶ月使い続けてみたけど、オヤイデのケーブル『HPC-35HD598』にはストレス大!ということで、緊急以外では純正ケーブルをおすすめします。