crocodile notebook

feedly feedburner google+ twitter facebook creative commons BY:2.1 プロフィール


apple-macbook-notebook[1]

2011年モデルのMacBook ProはCPUにIntel i5を搭載しているなど、あと数年は不足なく使える基本スペックになっています。
メモリもHDDも交換できるし(これ重要)。
しかしさすがに6年も使っていると、消耗を感じられるパーツが出てくるもので、今回はHDDに明らかな異音と読み込みの遅さが生じました。
これはまもなく壊れると判断し、延命と更なる快適さを求めてSSDへの換装に踏み切りました。

SSDと言えばIntelやSamsungが定番かもしれませんし、いままでオススメのSSDを質問された際には「Intel製品で!」と答えてきました。
しかし今回はコストパフォーマンスの高いSanDiskのUltra IIシリーズで換装してみることに。
仕事柄、様々なストレージに触れる機会もあり、その中でもSanDisk Extreme Proシリーズは評判の良い製品ですが、それだけにお値段もけっこう高い。
それに比べてUltra IIシリーズは240GBが10,000円と比較的リーズナブルで、製品保証も3年と標準的なので試してみることに。

SanDiskのUltra II SSDシリーズはフラッシュメモリに「TLC」のNANDチップを採用しているため、SSDでは標準的なMLC採用の製品に比べると「遅くて短い寿命の製品」と思われやすい構成ですが、OSを入れた起動ディスクとして使う分には性能的なデメリットはほぼありません。
それを実現しているのがUltra IIシリーズに搭載されている『nCache 2.0』で、Ultra IIに搭載されているTLCの一部をSLCとして扱い書き込みキャッシュにします。

SLC(Single Level Cell)、MLC(Multiple Level Cell)、TLC(Triple Level Cell)の違いは速度と安定性。
読み書きの速さはSLCがもっとも速く、次にMLC、最後がTLCとなります。
耐久性についてもSLCがもっとも壊れにくく、次にMLC、最後がTLCとなります。
価格についてはTLCがもっとも安価で、次にMLC、もっとも高いのがSLCとなります。
低速&不安定&安価なTLCを、部分的にSLCとして使うことで高速&安定させるのがnCache2.0です。

TLCの一部をSLCとすることで、データを書き込む際にSLCを中継させてデータ転送の効率化と高速化させて、TLCの記憶領域への書き込み回数を抑えて安定化にもつなげています。

SanDisk Ultra II 960GB 480GB 240GB
シーケンシャル読出し(最大) 550MB/秒 550MB/秒 550MB/秒
シーケンシャル書込み(最大) 500MB/秒 500MB/秒 500MB/秒
ランダム読出し(最大) 95K IOPS 98K IOPS 91K IOPS
ランダム書込み(最大) 79K IOPS 80K IOPS 80K IOPS
SanDisk Extreme Pro 960GB 480GB 240GB
シーケンシャル読出し(最大) 550MB/秒 550MB/秒 550MB/秒
シーケンシャル書込み(最大) 515MB/秒 515MB/秒 520MB/秒
ランダム読出し(最大) 100K IOPS 100K IOPS 100K IOPS
ランダム書込み(最大) 90K IOPS 90K IOPS 90K IOPS

このnCache2.0への自信が、TLCでありながらMLC採用のExtreme Proに並ぶ転送速度の公表値と、3年の保証期間に現れているのかもしれません。
上図はSanDisk SSDの最上位グレードになるExtreme ProとUltra IIの性能差(カタログ値)です。
転送速度は読み込みは同等、書き込みではExtree Proのほうが3~4%ほど速い転送が望めるようです。
IOPS(1秒間に処理できる読み書きの数)は書き込みで10%程度の差があるので、読み書きが大量に行われる用途ではExtreme Proのほうが適していることがわかります。

この性能差を体感するのは、動画など数GBになるファイルを扱う場合です。
Ultra IIはnCache2.0がデータをキャッシュして速度と安定性を高めているので、キャッシュに収まらない大きさのファイルを扱う場合には速度がおおきく低下します。
Ultra IIのnCahce2.0はSSD容量に比例してキャッシュ容量も大きくなるので、480GBで足りるところを960GBモデルを購入すればキャッシュサイズの不足は補えるかもしれません。
ただ、Ultra IIの960GBモデルは34,000円前後、Extreme Proの480GBモデルは28,000円前後となるので、容量がオーバースペックであればExtreme Proを購入したほうが安価で保証も10年になります。

DSC00825

本体は厚さ7mmの薄型SSDですが、厚さ9.5mmの標準的2.5インチストレージのサイズに変換するスペーサーが添付されています。
MacBook ProのHDDを換装する場合は、このスペーサーをSSD背面に貼り付けます。
SSD本体もスペーサーもプラスチックなので接着剤などは使わずに両面テープで接着します。
2.5インチHDDよりUltra IIのほうが若干大きいのか、MacBook Proへ取り付けるときの感触はHDDよりUltra IIのほうが若干押し込む感じになりました。
固定のネジなど抵抗なく締められたので歪みなどは生じていませんし、換装後に不具合や違和感はないので大丈夫だと思います。

今回、HDDからSSDへのデータ移行は以下の手順で行いました。

DSC00826

1. HDDをTime MachineでUSB HDDへフルバックアップ
2. SSDをUSB接続の2.5インチケースに入れて接続
3. ⌘ + Rを押しながら再起動
4. ディスクユーティリティーでTime MachineからSSDへ復元
5. optionを押しながら再起動してStartup ManagerでUSB SSDから起動を確認
6. MacBook Pro内のHDDとSSDを入れ替えて起動を確認
7. ⌘ + option + P + Rを押しながら再起動してNVRAMをリセット
8. shiftを押しながら再起動してキャッシュ等の削除

使用総量が150GB弱のHDDからで、述べ4時間程度の作業になります。

HDDからSSDへの換装は何度も行っていますが、速さだけではなく発熱と振動がなくなる点もおおきな魅力ですね。
SSDの状態管理が行えるサポートツール『SSD Dashboard』がSanDiskのWebサイトから無償ダウンロードできますが、Windows版のみ提供となるため、MacユーザーはOnyxなどを利用するのがオススメです。

ssd

お約束のSSD搭載MacBookシリーズと、換装したSanDisk Ultra IIの速度比較を最後に掲載しておきます。
比較するのはMacBook Air 2010、MacBook Pro Retina 2013、そしてMacBook Pro 2011 width SanDisk Ultra IIの3機種です。
クリーンインストール状態ではないので、およそ実際の使用状況に近い数値になってるかもしれません。

MacBook Pro Retinaの性能がいちばん高くて安心しましたが、SanDisk Ultra IIも悪くない結果です。

SanDisk SSD UltraII 240GB 2.5インチ [国内正規品]メーカー3年保証付 SDSSDHII-240G-J26
サンディスク (2015-11-13)
売り上げランキング: 2,633

2011年製MacBook Proの延命を目的にHDDを『SanDisk Ultra II SSD(240GB)』へ交換しました

UPDATE: 2017.03.15
, , ,




併せ読みに選ばれている
記事はこちらのようです

年額790円から、3ヶ月期限であれば無料まで。個人や個人事業主にオススメのドメイン認証SSL

年額790円から、3ヶ月期限であれば無料まで。個人や個人事業主にオススメのドメイン認証SSL

個人や個人事業主などの方でも導入しやすい安価なSSLのご紹介。3年契約で年額790円から、3ヶ月毎の更新手続きすれば無料で利用可能なSSLも。

MacBook Pro Retinaのファイル一時保管用にSanDiskのUSBメモリーを購入しました

MacBook Pro Retinaのファイル一時保管用にSanDiskのUSBメモリーを購入しました

空き容量が20GB以下となりファイルの一時保存も厳しい状況が稀に発生するようになってしまったボクのMacBook Pro。(比較的(安価&高速)+コンパクト)=俺的ベストな外部メディアとして購入したのがSanDisk Ultra Fitです。

MacBookシリーズでSSDをできるだけ効率的に使う4つのコマンド

MacBookシリーズでSSDをできるだけ効率的に使う4つのコマンド

Mac OSがどんなにアップデートされても、SSDを効率利用するためのオマジナイは変わらず必要なんですね。ということで、無駄な機能を削ぎ落としてSSDのパフォーマンスをできるだけ維持する4つのコマンドです。

モリサワが提供するクラウドフォント「TypeSquare」が年内無料で利用できますよ

モリサワが提供するクラウドフォント「TypeSquare」が年内無料で利用できますよ

閲覧者の環境にないフォントでもCSSで設定できるようになります。 これでWEBの日本語表現もかなり幅が広がりますね!

VMware Fusion4 を買ってみたのです

VMware Fusion4 を買ってみたのです

VMware Fusion4がリリースされました!ので、3ユーザとしては勢いで買ってみました。 WindowsXPの仮想環境がメインならFusion3で十分…

MacBook Pro Retina 13インチを購入したので使用後の雑感とオススメ具合を書いてみる

MacBook Pro Retina 13インチを購入したので使用後の雑感とオススメ具合を書いてみる

2009年モデルのMacBook Pro13インチを使い続けるも、重くなり続けるOSとアプリと体重。 負のスパイラルから脱するために導入したのが、そう!MacBook Pro Retinaです!