バッファロー製の802.11b/g対応製品からNECのAtermWR8370Nに交換してみました。
802.11b/g/n対応で電波法改正後の製品(2010年10月発売)なので最大300Mbpsを謳った製品です。
ただし、メーカーサイトを見ても最大スループットは暗号化無効で約166Mbps、AESで161Mbpsですから、過度の期待はしていませんでした。
設定は他社製品と比べて楽でもありません。
「かんたん設定」ボタンもありますが、これを使うと後で面倒になることが多いので使わずに、手作業で設定。
それでもブラウザから設定するだけですし、設定しなければならないのも2ページ分だけなので、それほど難しいこともないと思います。
ひと通り設定を終えて、繋いでみると…なんだか速い。
嫁に聞いても「速く感じるよ!」と。
嫁のPCは802.11g接続なので、規格的にはバッファローと変わらないから体感するほどの違いはないようにも思ったのですが。
ところが!
MacBookPro(mid2009)からは、802.11nでWPA2/AESを施した状態なのに約144Mbpsで繋がりました!
本体から5mくらい離れた位置で、壁とドアを隔てるのに!
802.11g接続の嫁ノートでは(位置的には同条件で)約52Mbps。
以前のバッファロー製アクセスポイント(802.11g)の時にはMacBookProで約32Mbps、hp製ノートでは約30Mbpsでしたので劇的な向上です。
NECすばらしい。
無線LANステキ。
今はまだないのですが、将来的にはNASの導入も検討しているので、Wi-Fiが速くなってくれるのは嬉しい!
あ、AtermWR8370Nは有線10/100/1000対応なのでMacBookProから有線で繋げば速度はどれくらい…と計測したら約870Mbps!
まぁ宅内がそこまで速くなってもメインはインターネット接続なので、そっちがどれくらい向上したかのほうが大事。
インターネット側はauひかり(マンションタイプ)を契約しています。
100Mbpsのルータを間に挟む形でプロバイダーと接続する必要がありますので、有線接続でも実測で70Mbps程度が最高値になっています。
そのため、バッファロー製の時は平均20Mbps程度でしたが、802.11gということを除いても妥当な速度かなと思っていました。
ところが!AtermWR8370Nに変えたところ平均56Mbps程度に。
iPad/iPhone4からでも25Mbps程度の転送速度になっています。
(iPadからは40Mbpsを超える時もありました)
いちばん劇的に変化したのは、AppleTV。
バッファローの時はiTunes Storeからストリーミングで映画を観るのに最初のバッファで5秒程度待たされることがありましたが、AtermWR8370Nでは2秒かかりません。
レイテンシーが1/3に減少ですよ!
また、ストリーミング再生していると数時間に1回くらい瞬断することがありましたが、それが皆無です。
MacBookProからストリーミングする場合でも、高画質でリッピングした重いデータでもストレスにはならないと思うわけです。
これは本当にすごい嬉しい結果です。
実際に購入する前、会社にバッファローとコレガとNECの802.11n対応ルータが転がっていたので、それぞれで接続テストをしています。
仕事で実験してる体裁で遊んでたので様々な機器と接続して計測しましたが、その時の結果でもNEC製品が速度・安定性ともに抜き出ていました。
無線の場合、速度も安定性も絶対ではありません。
環境や機器の組み合わせで大きく異なります。
揺れ幅があるわけです。
実売価格が1万円を超えるようなハイスペックモデルならバッファロー製にも相応の速度と安定性を見せるものがあります。
しかし残念ながら全価格帯で評価すると揺れ幅も大きいように感じます。
バッファロー製品が3~10の評価点で揺れているとしたら、NECは7~9点の揺れ幅でまとまってる感触。
安定性とスピードのバランスを上手く保ってるメーカーだなというのがAtermシリーズの印象です。
その評価点がそのまま値段に反映されているようにも感じます。
店頭ではバッファロー製品がドドーンと展開されてる光景が多いですが、NEC製品オススメです。
NECの無線LAN親機には「HPモデル」と「STモデル」があります。
マンションなど平面的に電波が広がれば十分な環境であれば「STモデル」
一戸建てなど上下への広がりも必要な環境であれば「HPモデル」を選択しましょう。
無線LAN親機は実際にPCを使う高さにできるだけ合わせて、縦にして置くのが電波的に安定します。
電波は基本的に水平に広がります。
そのため、本体を縦置きで使うことを想定してる無線親機を横にして置くと、電波は天地に向かって広がります。
(HPモデルでは内蔵アンテナが縦横2本内蔵されているため、立体的な広がりにも強いモデルになっています)
無線LANが不安定だなと感じたら、横倒しになってないか、高すぎる位置に設置してないかを確認してみると良いかもしれませんよ。
メーカーページ http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-st/index.html
NASより使いやすいぞ!OS10.6.8以降が動くMacをホームサーバーに仕立てよう!
MacBook Pro (Mid2009)を共有化してiTunesサーバー(ホームサーバー)に仕立てました。 NASより用途の広い便利な1台になりますよ!
東京メトロの駅でソフトバンクWi-Fiスポットを試してみた!
11月1日から始まった東京メトロ全駅でのソフトバンクWi-Fiスポットを試してみました。 マクドナルドやスターバックスと同じかなあとは思っていたのですが、まさかこんな…
5.6MHz DSD対応のネットワーク/USB/CDレシーバー『ONKYO CR-N765』で自宅のオーディオ環境をスリム化しました
『脱AppleTV、脱AirPlay』をテーマに自宅オーディオ環境のリプレイスを行いました。音響品質はだいぶアップ、操作性はすこしダウンとなりましたが、トータルはとても満足できる結果です。
AppleTV(2nd)をJailBreak!そしてaTVFlashをインストール!
AppleTV(2G)にaTV Flashを導入してみました。 XBMCでの動画再生は、DLNA+AirPlayよりもかなり使い勝手もパフォーマンスも良くなったのです。
名古屋発のフリーマガジン「P+M Magazine」からは作り手の笑顔が見えるのです
世界各国の最新インディー音楽とインタビュー、そしてたくさんの写真で作られる名古屋発のフリーマガジンです。 やれることを楽しんでる姿が見えてくるような距離感の近いフリーマガジンです。
iOS7を2週間使ってみて『バッテリー消費を抑えるにはコレだ!』というボク的結論
生身の世界でも人柱として認知されているボクなので、新しいiPhoneやiOSが出るたびに多くの質問をいただくわけですが、やはりダントツで多いのがバッテリーに関する質問なのです。