AppleTVは安価で良いけど出力にライン(RCA)が備わっていないところに難点を感じちゃうわけです。
playGoはトランスミッター(出力側)の「playGo USB」
そしてレシーバー(受信側)の「playGo AP1」で構成されます。
iTunesを使えばAirPlayできるわけですが、アプリが限定されると不都合もあるわけです。
例えば「Decibel (¥2,900)」のようなアプリを使いたい場合。
このアプリは64bit浮動小数点演算で音楽データを処理してくれるので、iTunesよりはるかに高音質が期待できます。
こうしたアプリを使いつつ、AirPlayができたら?
そんなニーズに最適なガジェットだと思います。
もちろんAirPlay対応なのでiPhoneなどから直接ストリーミングも可能。
そしてRCA(ライン)出力に対応していること。
もし可能な限り音質にこだわりたいなら、光デジタルケーブルやHDMIよりRCAケーブルを使うべき!
……だとボクは思うわけです。
それ以上に、光デジタル入力を備えたアンプは少ないし、AVアンプは音質的にプリメインアンプより劣るし。
RCAアウトができるメリットは大きいわけです。
AppleTVと比較するとかなり高いけど、アンプやプレイヤーの自由度を優先したい方には検討の価値もありそう。
PlayGo | love your music, free your sound. Home of high fidelity wireless audio.
Decibel
カテゴリ: ミュージック
価格: ¥2,900
我が家のオーディオシステム(AirPlayシステム)はコンパクトにまとめてます
ボーナスや歳末セールを控えた時期なのでオーディオ購入の相談をよく受けるようになりました。そこで我が家のオーディオ環境をあらためてご紹介です。チープだけどコンパクトで気に入ってます。
AppleTV(2nd)をJailBreak!そしてaTVFlashをインストール!
AppleTV(2G)にaTV Flashを導入してみました。 XBMCでの動画再生は、DLNA+AirPlayよりもかなり使い勝手もパフォーマンスも良くなったのです。
AppleTVを中心とした我が家のAV環境(特に音楽)はこんな感じになっています
AppleTVから動画のストリーミングはHDMIでTVへ。 音楽のストリーミングは光デジタルでアンプへ出力しています。 低コストでもそれなりに満足できる環境が作れますよ。
MacOSをメディアサーバーとしてテレビ等に接続する利便性を考えてみたのです
Mac miniは変換ケーブルでテレビに繋ぐことができますが、そのメリットは何があるんだろう? そんなことをつらつら考えてみました。 NAS+AppleTVを買うよりMac miniの方がメリットあるかも。
NASより使いやすいぞ!OS10.6.8以降が動くMacをホームサーバーに仕立てよう!
MacBook Pro (Mid2009)を共有化してiTunesサーバー(ホームサーバー)に仕立てました。 NASより用途の広い便利な1台になりますよ!
Apple TV(2nd) 4.4.2 + SeasOnPass + XBMC(20111117) インストール!
SeasOnPassでの紐付きJBとSSHからnXBMCインストールの手順です。