crocodile notebook

feedly feedburner google+ twitter facebook creative commons BY:2.1 プロフィール


あまり日本語の参考サイトがなかったので自分メモを兼ねて。

AppleTV 4.4.2ですので、本日リリースしたバージョンの下位になります。
4.4.3も手順は同じだと思うので参考まで。
なお、SeasOnPassでのJBですので紐付きです。
電源オフ後の再起動にはPCからの起動が必要になりますのでご注意を。

AppleTV 4.4.3のSeasOnPassがリリースされました。
同じ手順で脱獄可能でしたよ

基本はFireCoreの説明のままです。
まずSeasOnPassをダウンロードします。
Getting StartJailbreaking 101 – Seas0nPassからMac用もしくはWin用をダウンロードします。

起動するとこの画面になりますので、AppleTVとPCをUSBケーブルで繋ぎます。
USBケーブル以外はすべて外してOK。
iTUnesもいちど終了してください。
USBを繋いでCreate IPSWをクリックすると作業が開始されます。

指示されたAppleTVのボタンを7秒以上押すと次のステップに進みます。
あとは放置でOK!
iTunesで復元が行われて脱獄したOSがインストールされます。
復元完了のメッセージが出たら電源とHDMIをAppleTVに繋いでください。
繋ぐ順番は「電源」→「HDMI」です。
正常に終了しなかった場合はもういちど最初から。

AppleTVの初期設定で言語はEnglishにしてください。
立ち上がって画面の右下に が表示されたらJB成功です!
おめでとうございます!

次にXBMCのインストールです。
AppleTVのSettingからIPアドレスを確認してください。
MacOSの場合「ユーティリティ」ー「ターミナル」を起動します。
Windwosの場合はコマンドプロンプトを起動します。

ssh root@[AppleTVのIPアドレス]

(password) alpine

上記でAppleTVにSSH接続します。
XBMCのミラーサイトから最新のAppleTV2用XBMCを確認します。
(この記事を作成の段階では xbmc-20111117-0e174c0-master-atv2.deb が最新になります)
最新版のファイルへのURLをコピーしてください。
ブラウザの右クリックからURLをコピーなどでOKです。

ターミナル(コマンドプロンプト)へ戻り、以下のコマンドを実行します。

wget <最新版XBMCのURL> ←XBMCのダウンロードを行います

dpkg -i xbmc[TABキー] ←TABでダウンロードしたXBMCのファイル名が自動で挿入されます

ここまででもし Errors were encountered while processing:
org.xbmc.xbmc-atv2 のメッセージが出力されたら、次のコマンドを実行します。

echo “deb http://apt.saurik.com/ tangelo-3.7 main”>/etc/apt/sources.list.d/saurik.list

apt-get update

apt-get -f install

無事インストールが完了すると、AppleTVが自動的に再起動します。
再起動が完了するとメニューにXBMCが現れます。
XBMCの設定方法はこちらの記事を参考にしてください。
AppleTV(2nd)をJailBreak!そしてaTVFlashをインストール!

Apple Apple TV MC572J/A
Apple Apple TV MC572J/A
posted with amazlet at 11.11.19
アップル (2010-11-11)
売り上げランキング: 105

Apple TV(2nd) 4.4.2 + SeasOnPass + XBMC(20111117) インストール!

UPDATE: 2011.11.19
, , , , ,




併せ読みに選ばれている
記事はこちらのようです

AppleTV(2nd)をJailBreak!そしてaTVFlashをインストール!

AppleTV(2nd)をJailBreak!そしてaTVFlashをインストール!

AppleTV(2G)にaTV Flashを導入してみました。 XBMCでの動画再生は、DLNA+AirPlayよりもかなり使い勝手もパフォーマンスも良くなったのです。

AppleTVを中心とした我が家のAV環境(特に音楽)はこんな感じになっています

AppleTVを中心とした我が家のAV環境(特に音楽)はこんな感じになっています

AppleTVから動画のストリーミングはHDMIでTVへ。 音楽のストリーミングは光デジタルでアンプへ出力しています。 低コストでもそれなりに満足できる環境が作れますよ。

AmazonのFire TV Stickなら動画配信サービスをテレビのような手軽さで楽しめますよ

AmazonのFire TV Stickなら動画配信サービスをテレビのような手軽さで楽しめますよ

Amazonビデオ(プライムビデオ)専用のデバイスとしてFire TV Stickを購入しました。テレビやBlu-rayを操作するのと大差ない感覚でストリーミングサービスを利用できるのは衝撃的でした。

我が家のオーディオシステム(AirPlayシステム)はコンパクトにまとめてます

我が家のオーディオシステム(AirPlayシステム)はコンパクトにまとめてます

ボーナスや歳末セールを控えた時期なのでオーディオ購入の相談をよく受けるようになりました。そこで我が家のオーディオ環境をあらためてご紹介です。チープだけどコンパクトで気に入ってます。

35ドルのRaspberry PiとフリーのXBMCでAirPlay対応メディアセンター!?

35ドルのRaspberry PiとフリーのXBMCでAirPlay対応メディアセンター!?

技術者や技術者を目指す学生向けの超小型PCにアレコレ組み込んでメディアサーバが作れるかも? 日本で手に入るようになったら是非試してみたいですねコレは。

実売価格3700円台の超小型&スーパーチープなDAC『FiiO D3』を使ってみた!

実売価格3700円台の超小型&スーパーチープなDAC『FiiO D3』を使ってみた!

当ブログの本質とも言える『チープに楽しむ』を久しぶりに実践してみました。手持ちの部材と3700円でアナログ入力を最大限に活用するのです!